スクール・教室向け予約システム | FreeLesson

ヘルプ

HELP

■■■■■■ ヘルプ一覧 ■■■■■

ヘルプは記事形式でご提供しております。
ヘルプの関連や流れなどを整理した一覧はこちらでご確認いただけます。
キーワード検索でもヘルプの記事が探すことができます

導入

  1. 無料トライアルのご利用方法(スケジュールタイプ)ヨガ・料理教室など
  2. 無料トライアルのご利用方法(フリータイムタイプ)語学・ゴルフなど
  3. トライアル以降のお申込み方法について
  4. 月謝プランのご利用方法
  5. システムを移行する手順について

お客様マイページ

  1. レッスンの予約とキャンセル
  2. 満席のレッスンへのキャンセル待ち予約
  3. 契約状況や予約、キャンセル待ちの確認
  4. ポイント履歴
  5. 契約コースやチケット代金のネット決済
  6. マイページでのサブスク登録手順
  7. 登録情報の変更

初期設定

  1. システム初期設定をする
  2. 基本設定をする
  3. スタジオの情報を登録する
  4. タイムテーブルを設定する

お客様管理

  1. お客様情報を管理画面から登録・変更する
  2. お客様情報の管理
  3. お客様情報を統合する
  4. 休会・退会の登録

契約管理

  1. 契約コース設定
  2. お客様の契約を登録する

講師設定

  1. スタッフIDを発行する
  2. 所属講師を登録する
  3. スタッフIDをまとめて無効にする

レッスン設定

  1. レッスンの基本情報を登録する
  2. オンラインレッスンの設定

予約枠の設定

  1. スケジュールタイプ
  2. イベントタイプ
  3. フリータイムタイプ
  4. シフトを設定する
  5. 予約枠のレッスンや講師の変更

クラス

  1. 指定した週に同じ時間のレッスンを「クラス」として登録・管理する
  2. クラスの予約枠を休講にする

予約管理

  1. 予約とキャンセルの受付方法
  2. キャンセル待ちの登録と取り消しの方法
    キャンセル待ちの確定権利の有効期限について
  3. クラスに生徒の予約を自動セットする
  4. レッスン前日にお知らせリマインドメールを送る
  5. レッスン当日の作業
  6. 臨時休校になった場合の対応について

メール送信

  1. 予約・キャンセル受付メールなどの編集
  2. メール一括配信の設定方法
  3. リマインドメール配信の設定方法
  4. 個別メールのテンプレート登録方法
  5. メールの送信履歴の確認方法

決済設定

  1. PAY.JPのアカウント登録と連携設定
  2. オンラインでの毎月支払いや回数券・レッスンチケットの販売、年会費登録
  3. 管理画面でのサブスクの設定手順

請求管理

  1. 教材費などの追加請求を登録する
  2. 毎月の運用スケジュール
  3. 月謝の決済失敗処理と通知設定
  4. 月謝金額の修正方法
  5. 口座振替用の全銀フォーマットのダウンロード

ポイント

  1. レッスン予約でポイントを消化する
  2. 月間ポイントを自動発行する
  3. ポイントチャージ
  4. ポイントの追加発行

コンテンツ管理

  1. 生徒のマイページにお知らせを表示する
  2. 利用規約を設定する
  3. 個人情報の取り扱いについてを設定する
  4. 特定商取引に関する法律に基づく表示を設定する
  5. スタッフページにお知らせを表示する

分析・評価

  1. 分析・評価
  2. 分析・売上
  3. 生徒からのレッスン評価・レッスンアンケートを実施する

管理機能

  1. 基本設定
  2. テンプレート
  3. スタジオ(校舎・店舗)
  4. タイムテーブル
  5. テーブル・所属講師
  6. 契約コース
  7. セット契約
  8. ネット申込み
  9. テンプレメール
  10. 備品
  11. 祝休日
  12. ダウンロード
  13. インポート
  14. メールログ
  15. 操作ログ
  16. システム情報

補助機能

  1. 入力の選択肢を追加編集する(プロパティ編集)

関連機能

  1. SuicaなどのICカードでチェックイン
  2. マイページのQRコードでチェックイン
  3. マイページでチェックイン
  4. ナンバーディスプレイと連動するCTI機能
  5. スタッフの給与管理と給与明細の提供
  6. 届出書の管理
  7. カリキュラムの管理

外部連携

  1. スマートロックで予約に連動した解錠管理を行う
  2. スケジュールカレンダーをアプリに読み込む

おすすめ機能紹介:レッスン日から探す日時指定

お客様による予約方法は様々なスクールにマッチするよう多数用意しています。
今回はその内一つを紹介します。
レッスン日から探す日時指定では、指定日に予約可能なレッスンが簡単に見つかります。
日付を選択するカレンダーは大きめで見やすいデザインです。

予約枠の豊富なフリータイム制の英会話教室、音楽スクール、料理教室に最適です。

入力の選択肢を追加編集する(プロパティ編集)

管理画面上の選択肢(プロパティ)は編集することができ、お客様が利用する会員登録や体験予約などの各種フォームにも反映される項目もございます。 対象項目の一例として お客様 性別 会員状態 会員レベル 都道府県 知ったキッカケ カスタム入力欄(選択とチェックボックタイプ) 契約 支払方法(一部編集不可あり) カスタム使用欄(選択とチェックボックタイプ) 契約種別 契約サブタイプ プレゼント1・2 ポイント 適用 レッスン 集計タイプ レッスンカテゴリー レッスン種別 デザインパターン スタッフ カスタム使用欄(選択とチェックボックタイプ) がございます。 プロパティを追加・編集する プロパティを編集したい項目の横に「編集」ボタンがあります。 編集ボタンが表示されていない場合は、ログイン中のスタッフIDに「プロパティ管理」の権限が不足していないかご確認ください。 以下の例の場合、お客様 新規追加 を開いた「知ったキッカケ」の欄になります。 該当のプロパティ一覧が表示されます 選択肢を追加する場合は「新規追加」、編集する場合は「変更」より入力画面を開きます。 選択肢表示 [...]

By | 5月 24th, 2023|Categories: ヘルプ|入力の選択肢を追加編集する(プロパティ編集) はコメントを受け付けていません

一括でメール配信を設定する

キャンペーンの案内や様々なお知らせ等のメールを、指定した条件に合う生徒全員に一括で送信する際の送信方法をご案内します。   『メール配信 >> 一覧』の 『 新規追加』 を開きます。 『お客様へ >> 日時指定 >> 設定を行う 』を開きます。 登録画面が開きますので、必要事項を入力します。 配信設定名 「レッスン前日のリマンドメール」など覚えやすい名前を設定してください。 管理画面の一覧にのみ表示され、お客様には見えません。 有効/無効 登録した設定で配信を行う場合は「有効」にセットしてください。配信を実施したくない場合は無効にします。 [...]

By | 12月 6th, 2022|Categories: ヘルプ|一括でメール配信を設定する はコメントを受け付けていません

基本設定>>管理画面 共通 の登録をする

『管理機能>>基本設定>>管理画面 表通』を開きます。 入力確認画面を表示する 管理画面の操作で新規登録や変更時に、入力内容に誤りがないか確認するための画面を表示します。不要な場合は「無効」にします。 操作完了時、一覧へ自動的に戻る秒数 管理画面の操作で新規登録、変更や削除が完了した画面から自動的に一覧へ戻る秒数を設定します。自動的に移動しない場合は「無効」にします。 入力項目設定 お客様管理や契約管理、レッスン管理の不要な項目を非表示にできます。自社の運用では使用しない項目のチェックを外して保存します。対象の管理画面は最上部で切り替えができます。 「お客様管理」のカスタム使用欄は『基本設定>>お客様カスタム入力欄』で編集できます。 ヘルプへのリンクを表示 左メニューのヘルプへのリンクを非表示にできます トップのメニュー画像を表示 左側の画像を表示を停止できます 必須項目のマーク 入力必須のマークを変更できます メンテナンスモード 「有効」にすることで生徒用の予約画面からの操作を『メンテナンス中』として停止します。一時的に生徒からの予約やキャンセルを受け付けしたくない場合に使用します。サービス運用中は「無効」になっています。 メンテナンスの案内文 メンテナンスモードにした際、生徒の画面に表示するメッセージを設定します。

By | 9月 19th, 2022|Categories: ヘルプ|基本設定>>管理画面 共通 の登録をする はコメントを受け付けていません

予約受付メールによってGoogleカレンダーにスケジュール登録ができるように設定する

Gmailは予約受付メールを元にGoogleカレンダーに自動的に予定を追加する連携機能があります この機能を利用する場合の設定手順をご案内致します 連携機能はお客様のGmailおよびGoogleカレンダーのプライバシー設定によって連携しない場合があります Gmail からの予定を管理するをご確認ください お客様のGoogleカレンダーでの設定 Goolgeカレンダーアプリ のメニューから 設定 Gmailから予定を作成 Gmailからの予定を表示する をオンにします フリーレッスンでの設定手順 設定 スタジオ 変更 住所の欄が設定されているか確認します 設定されていない場合は追加登録してください 住所の欄がない場合はサポートまでご連絡ください 設定 基本設定 1.システム全体設定 送信元メールアドレス が「noreply@flsn.jp」に設定されているか確認します 設定されていない場合は「noreply@flsn.jp」に変更してください [...]

By | 7月 13th, 2022|Categories: ヘルプ|予約受付メールによってGoogleカレンダーにスケジュール登録ができるように設定する はコメントを受け付けていません

予約表の権限設定

予約表の内容はついて、スタッフの権限によって表示が切り替わる箇所が多くありますので、ここでは表示内容とスタッフの権限との関係性をまとめています スタッフの権限設定の参考にしてください 予約表全体について 後日追記致します 予約枠内について 生徒名の右にある▼からサブメニューを開いた項目 アイコンの左から順に列記します(カッコ内は旧表示および旧権限) お客様詳細(詳) お客様一覧(お客様変更) 予約一覧(予) 自分の予約状況(予約閲覧) 契約一覧(契) 契約閲覧 履修履歴(履) メモ編集 加えてカリキュラムの機能が有効な場合 予約履歴(歴) 自分の予約状況(予約閲覧) レッスン記録(記) メモ編集 レッスン評価(評) メモ編集+分析機能・生徒評価編集 予約メモ(変) メモ編集 テンプレメール送信(メ) お客様一覧 物販記録(物) 物販記録 加えて物販記録の機能が有効な場合 接触記録(営) 接触記録 加えて接触記録の機能が有効な場合

By | 7月 1st, 2022|Categories: ヘルプ|予約表の権限設定 はコメントを受け付けていません

CSVをMicrosoft Excelで開くと会員Noや電話番号などの先頭の0が消えてしまう対応方法

ダウンロードしたCSVの会員Noや電話番号などの先頭の0が消える場合がありますが、CSVをMicrosoft Excelで開く際に「標準」表示形式で表示されることが原因です セルの表示形式を「文字列」に設定してから、CSVを開くことで解決できます ただし、先頭の0が一度削除されてしまったセルを「文字列」に変更しても、先頭の「0」は表示されません Excel2019、Microsoft365の場合のみ初期設定が必要です Excel「ファイル」>「オプション」 「データ」>「テキストから(レガシ)」のチェックを入れて「OK」をクリックします。 以上で初回設定は完了です   表示形式を指定してCSVファイルを開く Excel2019、Microsoft365の場合 「データ」「データの取得」「従来のウィザード」「テキストから(レガシ)」を開きます Excel2016以前のバージョン 空白のブック(新規作成)を開き「データ」「データの取得」「ファイルから」「テキストまたはCSVから」を選択します 開きたいファイルを選択し「インポート」をクリックします 「コンマやタブなどの区切り文字によってフィールドごとに区切られたデータ」を選択し、「次へ」をクリックします 「コンマ」のみを有効にし「次へ」をクリックします 「データのプレビュー」より文字列にしたい列を選択し、「列のデータ形式」を「文字列」に変更します。 設定が終わりましたら、「完了」をクリックします 表示させるExcelのセルを選び「OK」をクリックします [...]

By | 6月 27th, 2022|Categories: ヘルプ|CSVをMicrosoft Excelで開くと会員Noや電話番号などの先頭の0が消えてしまう対応方法 はコメントを受け付けていません