スクール・教室向け予約システム | FreeLesson
18 05, 2018

基本設定>>管理画面 予約表の登録をする

5月 18th, 2018|ヘルプ|

『管理機能>>基本設定>>管理画面 予約表』を開きます。 『予約管理>>予約表』の見え方を設定します。 テーブルを表示する間隔 縦方向に講師名もしくはテーブル名が表示される間隔を設定します。画面をスクロールした際に講師名(テーブル名)が隠れてしまう場合に便利です。 時刻を表示する間隔 横方向に繰り返し時刻が表示される間隔を設定します。画面をスクロールした際に時刻が隠れてしまう場合に便利です。 メニューの先行決定機能 予約枠に表示されるレッスンメニューを先行して決定できる機能を利用する場合に「有効」にします。 複数のレッスンを担当している講師がいる場合、あらかじめ予約できるレッスンをひとつに指定することができます。 [...]

18 05, 2018

基本設定>>管理画面 お客様管理の登録をする

5月 18th, 2018|ヘルプ|

『管理機能>>基本設定>>管理画面 お客様管理』を開きます。       会員Noの桁数 会員に割り振られる会員番号の桁を設定します。この桁以上に管理画面や予約表での入力ができなくなります。 システム運用中に桁を増やす場合は弊社までご相談ください。 パスワードの最低文字数 マイページのログインパスワードの最低文字数を指定します。 パスワード変更の入力タイプ [...]

18 05, 2018

基本設定>>予約画面 生徒・体験共通の登録をする

5月 18th, 2018|ヘルプ|

体験申し込みや生徒の予約表での各種表示方法はここで設定できます。   『管理機能>>基本設定>>予約画面 生徒・体験共通』を開きます。 残席数の表示フォーマット 残席数の表示を設定します。「○」や「予約受付中」など、任意の表示が可能です。 残席数の表示フォーマット(基準値以下の場合) 基準値より残席数が少なくなった場合に表示を切り替えます。「△」や残席数を表示できます。残席数を割り当てる箇所には「%s」を入れてください。 残席数表示の基準値 残席数表示を上記で指定した表示方法に切り替える際の基準の残席数を設定します。例えば3席以下になった場合に切り替える場合は「3」を設定します。 満席時の表示 [...]

18 05, 2018

基本設定>>予約画面 体験の登録をする

5月 18th, 2018|ヘルプ|

『管理機能>>基本設定>>予約画面 体験』を開きます。 ビジター予約受付メールアドレス 体験予約・会員登録を受け付けた際に通知を送信するメールアドレスです。生徒の予約通知と混在しないように管理者メールアドレスとは別のアドレスにされることをお勧めします。 予約の締切(何日前) 体験予約を何日前に締め切るかを設定します。 予約の締切時刻 体験予約の締切時刻を設定します。 予約の締切時刻(土曜) 土曜日の体験予約の締切時刻を設定します。 予約の締切時刻(日曜) [...]

18 05, 2018

基本設定>>体験予約フォームの登録をする

5月 18th, 2018|ヘルプ|

『管理機能>>基本設定>>体験予約フォーム』を開きます。 生年月日 対応年齢の上限 予約フォームの生年月日入力欄において生年の選択肢を何歳まで入力可能にするか設定します。 生年月日 対応年齢の下限 予約フォームの生年月日入力欄において生年の選択肢を何歳から入力可能にするか設定します。 ページ上部のメッセージ フォームの上部メッセージを設定します。 予約完了時のメッセージ フォーム送信完了画面に表示するメッセージを設定します。 予約完了ページの戻るリンク先URL [...]

18 05, 2018

基本設定>>マイページの登録を行う

5月 18th, 2018|ヘルプ|

『管理機能>>基本設定>>マイページ』を開きます。       ログインIDに使用する登録情報 生徒が会員登録を行った際、どの項目を予約画面へのログインIDに使用するかを決定します。 メールアドレスや会員Noなどではなく自由にログインIDを作成したい場合は、お客様情報のカスタム使用欄を利用してください。 例:カスタム使用欄4を「マイページログインID」入力欄にしたい。→『基本設定>>お客様カスタム入力欄』でカスタム使用欄名称を「マイページログインID」と指定してください。 ログインIDの表記 予約画面でのログインID記載欄の表記を指定します。たとえば、ログインIDをメールアドレスにした際は「メールアドレス」と表記することで、生徒がスムーズにログインIDを入力することができます。 [...]

18 05, 2018

基本設定>>体験予約登録の登録をする

5月 18th, 2018|ヘルプ|

『管理機能>>基本設定>>体験予約登録』を開きます 自動発番する会員Noの頭文字 体験予約・会員登録の際に会員Noは自動的に発番されますが、体験会員を見分けやすいように会員Noの先頭を指定文字に設定できます。 数字のほかA~Zのアルファベットも利用可能です。 登録時に割り当てる契約コース 体験予約・会員登録の際にすぐに予約が可能なように割り当てる契約コースを選択します。 契約コースがなければ予約ができませんので、「体験レッスン用」の契約コースがシステム初期から設定されております。 登録時に割り当てる契約期間 体験予約・会員登録の際にすぐに予約が可能なように割り当てる契約の契約期間を設定します。 登録時に割り当てる契約回数 [...]

18 05, 2018

基本設定>>キャンセル待ちの登録をする

5月 18th, 2018|ヘルプ|

『管理機能>>基本設定>>キャンセル待ち』を開きます。 空き案内から予約権利消滅までの時間(時) キャンセル待ちの枠に空きがでた場合、キャンセル待ちを登録した順にお客様に空きが出た旨の案内メール(空き案内)を送信します。 早い者勝ちになってしまうため、キャンセル待ちをしている方全員に一斉にメール送信をするようなことはしません。 そのため、空き案内メールを受信してから予約を確定できる時間(予約確定ができる時間)を指定します。設定した時間内に予約が確定されなかった場合、次のキャンセル待ち予約者に案内メールが送信されます。 長いほうがキャンセル待ちをされていた方には親切ですが、短い方が多くの方に案内ができます。 自動案内が停止している夜間などには権利消滅せず、次の案内が開始された段階で消滅します。 自動案内の開始時刻 空き案内を自動的にメールで案内します。夜間などには案内を停止させるため、一日のうち何時から案内を行うかを設定します。 自動案内の終了時刻(開始時刻と同じで無効) [...]

18 05, 2018

基本設定>>マーケティングの登録をする

5月 18th, 2018|ヘルプ|

『管理機能>>基本設定>>マーケティング』を開きます。 Google Analytics トラッキングID Google Analyticsを使用してのアクセス解析をする場合に、トラッキングIDを設定します。 まずGoogleアカウントを取得して、Googleアナリティクスにログインします。 [管理] をクリックします。 [アカウント] [...]

18 05, 2018

基本設定>>PayPalの登録をする

5月 18th, 2018|ヘルプ|

『管理機能>>基本設定>>PayPal』を開きます。 メールアドレス 情報の取得手順はPayPalを設定するをご覧ください。 PayPalにログインする際に使用するメールアドレスを設定します。 APIユーザー名 PayPalから取得したAPIユーザー名を設定します。 APIパスワード PayPalから取得したAPIパスワードを設定します。 API署名 PayPalから取得したAPI署名を設定します。 [...]