スクール・教室向け予約システム | FreeLesson
28 06, 2023

PAY.JPのアカウント登録と連携設定

6月 28th, 2023|ヘルプ|

クレジット決済やコンビニ決済などを利用する場合、フリーレッスンでは別途決済代行会社との契約をお願いしております。 ここでは、シンプルな操作でご利用いただける「PAY.JP」の初期設定手順をご案内します。   クレジットカード利用申請の審査完了には最長で1か月ほどかかる場合があります。 フリーレッスン利用申込書の郵送後、すぐにPAY.JPのアカウント作成を行い、クレジットカードの本番利用申請を行ってください。 なお、すでにPAY.JPをご利用の場合は「連携設定」に進んでください。   PAY.JPのアカウントを作成する   https://pay.jp/ にアクセスします。 [...]

24 05, 2023

入力の選択肢を追加編集する(プロパティ編集)

5月 24th, 2023|ヘルプ|

管理画面上の選択肢(プロパティ)は編集することができ、お客様が利用する会員登録や体験予約などの各種フォームにも反映される項目もございます。 対象項目の一例として お客様 性別 会員状態 会員レベル 都道府県 知ったキッカケ カスタム入力欄(選択とチェックボックタイプ) 契約 支払方法(一部編集不可あり) カスタム使用欄(選択とチェックボックタイプ) 契約種別 契約サブタイプ プレゼント1・2 ポイント 適用 レッスン 集計タイプ レッスンカテゴリー レッスン種別 デザインパターン [...]

5 04, 2023

レッスンの基本情報を登録する

4月 5th, 2023|ヘルプ|

レッスンの日程や担当講師、場所の情報を除く、レッスン内容の基本情報を登録する手順をご案内します。 『レッスン >> 一覧』を開きます。 左上の新規追加を開きます。類似のレッスンがすでに登録されている場合はコピーを開いてください。 項目を必要に応じて入力します。※は必須入力項目です。 一部の項目は利用機能の無効化の影響や管理画面にログインしているスタッフIDの権限により表示されない場合があります。 レッスン名 お客様に表示されるレッスンの名称を入力します。 レッスン略称 [...]

10 03, 2023

基本設定>>口座振替の設定をする

3月 10th, 2023|ヘルプ|

レッスン料の支払いに「口座振替」を利用している場合、ダウンロードする「全銀フォーマット形式ファイル」に含む情報を設定します。 ※口座振替のご利用には、決済代行サービスと別途ご契約が必要です。 すでに契約がある場合は決済代行サービスを継続してご利用が可能ですが、ご契約がない場合は弊社でお取次ぎいたしますのでサポートまでご連絡ください。   『管理機能>>基本設定>>口座振替』を開きます。   口座振替 委託者番号(10桁) 口座振替代行事業者より発行された委託者番号を指定します。 口座振替 委託者番号(6桁) 口座振替代行事業者より発行された委託者番号を指定します。 [...]

4 03, 2023

予約枠の設定 フリータイムタイプ

3月 4th, 2023|ヘルプ|

予約を受け付ける予約枠の設定は以下の方法があります。 レッスンの登録がまだの場合はレッスンの基本情報を登録するを参考に設定を行ってください。 イベントタイプ 予約枠の枠数が少ない場合におすすめです。 レッスンを行う日時・校舎・講師・受付人数を1枠ずつ登録します。 1枠ごとに設定を行います。 スケジュールタイプ レッスンの時間割が予め決まっている場合におすすめです。 レッスンの日時と講師が予め決まっている場合、予約表と同じレイアウトで予約枠を登録します。 1日単位で設定ができます。 フリータイムタイプ 時間割が決まっていないマンツーマンや少人数のフリータイム制におすすめです。 レッスンと講師のシフトを登録しておき、予約受付時に両者を組み合わせるタイプです。 [...]

19 09, 2022

基本設定>>管理画面 共通 の登録をする

9月 19th, 2022|ヘルプ|

『管理機能>>基本設定>>管理画面 表通』を開きます。 入力確認画面を表示する 管理画面の操作で新規登録や変更時に、入力内容に誤りがないか確認するための画面を表示します。不要な場合は「無効」にします。 操作完了時、一覧へ自動的に戻る秒数 管理画面の操作で新規登録、変更や削除が完了した画面から自動的に一覧へ戻る秒数を設定します。自動的に移動しない場合は「無効」にします。 入力項目設定 お客様管理や契約管理、レッスン管理の不要な項目を非表示にできます。自社の運用では使用しない項目のチェックを外して保存します。対象の管理画面は最上部で切り替えができます。 「お客様管理」のカスタム使用欄は『基本設定>>お客様カスタム入力欄』で編集できます。 ヘルプへのリンクを表示 左メニューのヘルプへのリンクを非表示にできます [...]

13 07, 2022

予約受付メールによってGoogleカレンダーにスケジュール登録ができるように設定する

7月 13th, 2022|ヘルプ|

Gmailは予約受付メールを元にGoogleカレンダーに自動的に予定を追加する連携機能があります この機能を利用する場合の設定手順をご案内致します 連携機能はお客様のGmailおよびGoogleカレンダーのプライバシー設定によって連携しない場合があります Gmail からの予定を管理するをご確認ください お客様のGoogleカレンダーでの設定 Goolgeカレンダーアプリ のメニューから 設定 Gmailから予定を作成 Gmailからの予定を表示する をオンにします [...]

1 07, 2022

予約表の権限設定

7月 1st, 2022|ヘルプ|

予約表の内容はついて、スタッフの権限によって表示が切り替わる箇所が多くありますので、ここでは表示内容とスタッフの権限との関係性をまとめています スタッフの権限設定の参考にしてください 予約表全体について 後日追記致します 予約枠内について 生徒名の右にある▼からサブメニューを開いた項目 アイコンの左から順に列記します(カッコ内は旧表示および旧権限) お客様詳細(詳) お客様一覧(お客様変更) 予約一覧(予) 自分の予約状況(予約閲覧) 契約一覧(契) 契約閲覧 [...]

27 06, 2022

CSVをMicrosoft Excelで開くと会員Noや電話番号などの先頭の0が消えてしまう対応方法

6月 27th, 2022|ヘルプ|

ダウンロードしたCSVの会員Noや電話番号などの先頭の0が消える場合がありますが、CSVをMicrosoft Excelで開く際に「標準」表示形式で表示されることが原因です セルの表示形式を「文字列」に設定してから、CSVを開くことで解決できます ただし、先頭の0が一度削除されてしまったセルを「文字列」に変更しても、先頭の「0」は表示されません Excel2019、Microsoft365の場合のみ初期設定が必要です Excel「ファイル」>「オプション」 「データ」>「テキストから(レガシ)」のチェックを入れて「OK」をクリックします。 以上で初回設定は完了です   表示形式を指定してCSVファイルを開く [...]