キャンセル待ち機能に自動案内機能を追加
キャンセル待ち機能に自動案内機能が追加されました。
空きが出た場合はキャンセル待ちの受付順にご案内を自動的に行え案内の手間がかかりません。
夜間やレッスン開始直前は自動案内を行わないこともできます。
基本設定を行う<月謝プラン>
管理画面には初期数値等が設定されていますので、必要最低限の作業として以下の内容を貴社情報に設定します。 メールでご連絡する管理画面のログイン情報より、フリーレッスンにログインしてください。 『管理機能>>基本設定>>システム全体設定』を開きます。 「管理者(送信元メールアドレス)」の変更をクリックして、貴社のメールアドレスに変更します。 メールアドレス以外の項目を変更する場合はこちらをご覧ください。 つぎに『管理機能>>基本設定>>共通表示』を開きます。 下記の4か所を貴社の情報に変更します。 サービス名称 スクール名を設定してください。メール、マイページのタブ表示等に利用されます。 ロゴ画像 スクールのロゴ画像を指定してください。マイページに表示されます。 フッター マイページのフッターの編集が可能です。 管理画面より「プライバシーポリシー」「利用規約」「特定商取引に関する法律に基づく表示」を設定して表示することも可能です。 著作権表示 [...]
お客様情報と契約情報の登録<月謝プラン>
入会しているお客様(生徒)の情報を入力します。 (新規入会者の登録も同様になります。) 『お客様管理>>一覧』を開きます。 左上の「新規追加」を開きます。 お客様の情報を入力します。 会員No 会員Noを登録します。会員NoはマイページのログインIDとしても利用できます。 なお、ログインIDには会員Noの他にメールアドレスや文字列を自由に登録するIDも利用できます。 (ログインIDの初期設定はメールアドレスになっています。) パスワード マイページにログインするための仮パスワードを登録します。 仮パスワードはアルファベット大文字小文字数字を1つ以上含めた8文字以上で自由に設定して頂けます。 お名前・フリガナ お客様のお名前とフリガナを登録します。 担当者アカウント 入力中のお客様情報を担当するスタッフのアカウントを選択します。管理画面にログインしたID のアカウントが自動的にセットされています。 所属スタジオ お客様がメインで通うスタジオ(校舎名)を選択します。 [...]
お客様にご案内メールを送信する<月謝プラン>
お客様情報と決済情報の登録が完了したら、月謝決済用のクレジットカード情報の登録案内メールをお客様に送信します。 なお、登録案内メールの送信はPAY.JPの連携設定完了後に行ってください。 『お客様管理>>一覧』を開きます。 メールを送信するお客様の「メール(マーク)」をクリックします。 お客様に送信するメールが表示されます。 必要に応じて件名と本文を修正したら「送信」をクリックします。 なお、赤枠の箇所には初期設定で変更した貴社情報が反映されます。 また、メールの件名や本文の変更、メールテンプレートの追加は『管理機能 >> テンプレメール管理』より行えます。 ご案内メールをお客様に一括で送信する 『メール配信(旧:一括配信メール)>>一覧』を開きます。 送信したい配信の「No」をクリックします。 「変更」をクリックします。 下記の項目を変更、設定します。 有効/無効 [...]
予約枠ごとに受け付けるレッスンを制限する
予約枠ごとに受け付けるメニューを指定したり、受け付けないメニューを指定する、受付人数を調整するなどを細かく設定することができます。 『予約管理>>予約締め』を開きます。 受け付けできるレッスンを制限する 複数のレッスン受け付けが出来る予約枠で、受け付けできるレッスンを制限したい場合は、予約締めから設定することが出来ます。 ■受け付けできるレッスンをひとつに制限する 受け付け可にするレッスン名をクリックし、 予約操作のプルダウンより「メニュー指定」を選択して「予約」をクリックします。 予約表に切り替えると、メニュー指定を行ったレッスンのみ予約受付ができる状態になっています。 テーブル設定でも同様の設定が可能です。 ■受け付けできるレッスンを制限する(複数レッスンの場合) レッスン名の左横に表示されるチェックを外します。 予約表に切り替えると、チェックが入っているレッスンのみ予約受付ができる状態になっています。 予約枠設定のない講師(教室)の枠を設定する 予約枠設定のない講師(教室)がイレギュラーに予約を受け付ける場合の予約枠設定ができます。 予約人数横のチェックボックスにチェックを入れて、下部にある「保存」をクリックすると、予約受付できるレッスンが表示されます。
タッチで予約チェックイン カードリーダーの設定方法
タッチで予約チェックインを行うためのNFCカードリーダーの設定方法です。 登録に使えるカードや機能の詳細はこちらをご覧ください。 機能を利用する場合は基本設定よりNFCカード機能の情報を登録してください。 NCFカードリーダー専用ソフトをインストールする インストール用ファイル「OrangePost」を開きます。インストール用ファイルはサポートより個別にご提供させて頂きます。 「setup」を開きます。 セットアップウィザードが開きますので「次へ」をクリックします。 表示された使用許諾契約書を確認し、「同意する」を選択して「次へ」をクリックします。 名前とお伝えしているシリアル番号を入力したら「次へ」をクリックします。 インストールするフォルダーが表示されています。違うフォルダーにインストールする場合は「参照」をクリックして任意のフォルダーを指定してください。 [...]
タッチで予約チェックイン お客様のカードを登録する
タッチで予約チェックインを行うためのお客様のカードを登録する方法です。 カードリーダー端末の設定方法はこちらをご覧ください。 登録に使えるカードや機能の詳細はこちらをご覧ください。 登録を行うお客様の非接触ICカードをカードリーダー端末にかざします。 未登録カードの案内が表示されますので、フリーレッスンの管理画面より『管理機能>>お客様管理』を開きます。 登録を行うお客様の「確認」を開きます。 右上のアクセス管理を開いたら、右上の「新規追加」を開きます。 タイプは「NFCお客様カードID」が選択されIDコードが表示されていますので、「確認画面へ」に進んだら「登録」をクリックします。 カードの登録が完了しました。 再度カードをカードリーダー端末にかざすと、チェックインが完了します。 [...]