スクール・教室向け予約システム | FreeLesson

お知らせ

NEWS RELEASE

2018年 GW期間 営業日のご案内

GW期間 営業日のご案内 誠に勝手ながら、弊社では下記の期間をGW休暇といたしますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。 【GW休暇期間】 平成30年4月28日(土) 〜 5月6日(日) ※システム保守部門については期間中も対応しております。 大変不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

クレジットカード情報の非保持(非通過)に対応

経済産業省および日本クレジット協会が公表した「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画」では、2018年3月末までにデータセキュリティ基準の「PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)」準拠もしくは、カード情報非保持化(非保存・非処理・非通過)への対応を求めています。 フリーレッスンでは以前からカード情報非保存の体制を保持してまいりましたが、この度カード情報の非処理・非通過を実現するトークン決済に対応致しました。 トークン決済ではカード情報をお客様から決済代行会社へ直接送信するためフリーレッスンのサービスを通過しなくなりますが、お客様の操作は従来通りフリーレッスンの画面内にて完結するようになっており操作性やデザイン性を損うことがありません。 加えて、そもそもクレジットカード情報を入力する機会を減らすため、前回利用したクレジットカードで再度決済する場合にはクレジットカード情報の入力が不要になるワンタッチ決済にも対応し、セキュリティと利便性の向上を実現しております。

2017-2018年 年末年始営業日のご案内

年末年始営業日のご案内 誠に勝手ながら、弊社では下記の期間を年末年始休暇といたしますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。 【年末年始休暇期間】 2017年12月28日(木) 〜 2017年1月6日(金) ※システム保守部門については期間中も対応しております。 大変不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

多彩なオンライン決済機能

一般的な予約システムでのオンライン決済は予約と同時にカード決済を行うものになりますが、フリーレッスンではスクールでご要望のある回数券販売や月謝支払いにも対応しています。 予約時都度決済 予約受付と同時にクレジットを行います。予約と同時に決済をすることで、無断キャンセルでも代金回収を漏らすことなく、キャンセル率をさげる効果も期待できます。 多様な価格設定 予約するレッスンごとに価格設定ができるのはもちろん予約時のオプション選択ごとにも価格が設定できます。さらに会員ランクごとにも価格設定できるため高いランクの会員には優待価格を自動適用することも可能です かんたん決済 一度クレジットカードを登録すれば、以降はカード番号などの入力なしに決済完了することができます。 キャンセル連動 予約がキャンセルされた際、クレジット決済も自動的に取り消され請求されません。予約はキャンセルしたのに決済だけがされてしまうような問題を未然に防ぎます。 回数券購入 複数回の回数券をオンラインで決済でき、決済が終わり次第すぐに回数券を利用した予約をすることができます。 月謝払い受付 月謝の支払いを登録でき、手続き後は毎月自動的に引き落としがかかります。入会金などを含む初回決済額の設定もできます。 店頭受付 オンラインだけでなく、回数券や月謝払いを店頭で受け付けることもできます。初回の決済額と引き落とし開始日を店舗スタッフが個別に指定でき、入会キャンペーンなどの対応も可能です。 決済には当社指定の決済代行会社と別途契約が必要です。 具体的な設定方法はこちらをご覧ください。

【IT導入補助金】当社はIT導入支援事業者に採択されています

IT導入補助金とは、最大でITツールの導入にかかる費用(1年間の利用料を含む)の2/3の補助をうけることができる制度です。 当社はこの支援事業のIT導入支援事業者として採択されており、面倒な補助申請の手続きは当社で代行することができるため補助を受けるスクール担当者様に複雑な作業はございません。 補助金の申請期限が6月30日(金)までと迫っておりますので、ご興味のある方はお早めにご連絡ください。フリーレッスンのお申し込みは7月以降でも間に合いますのでまずは申請を。 お問い合わせはこちら ※現在、フリーレッスンはITツールとして登録申請中ですが、6月23日までに採択される見込みです。 ※2017/6/9 フリーレッスンがITツールに採択され補助対象となりました。 補助金を含む支援事業について詳しくは以下をご覧ください。 サービス等生産性向上IT導入支援事業